講師紹介 teacher

早稲田法科専門学院学院長 深田 静夫

経歴

早稲田大学大学院法学研究科卒
現在、早稲田法科専門学院理事長・学院長・⁨⁩公証法学会会員。

講義スタイル

早稲田法科専門学院において全国で最初に司法書士、土地家屋調査士の受験指導を開始し、以来40年以上にわたって受験界の第一人者として多数の合格者を輩出してきました。特に受験生が納得するまで、丁寧に解説し、講義をするスタイルは他に類をみません。調査士受験100講著者その他国家資格関連書籍多数執筆。

受講生へ一言!

この試験は頭のよい人が合格するのではありません。自分の力を信じ最後まで気力を持って頑張った人が合格する試験です。皆様も最後まで自分を信じ頑張って下さい。 

主な著作

  • 土地家屋調査士受験100講 理論編 建築資料研究社
  • 土地家屋調査士受験100講 書式編 建築資料研究社
  • 土地家屋調査士受験100講 分類別問題集 早研
  • 表示登記重点サブノート 建築資料研究社
  • 表示登記書式演習 建築資料研究社
  • 調査士専用赤六法 早研
  • 不動産登記法講義 理論編 建築資料研究社
  • 不動産登記法講義 書式編 建築資料研究社
  • 精選先例書式60問 建築資料研究社
  • 商業登記法書式演習 建築資料研究社
  • 不動産登記法⁨⁩(上級編)早稲田法科の書式征服 早研
  • 商業登記法(上級編)早稲田法科の書式征服 早研
  • ビシットきめる宅建 日本能率協会
  • どこでも宅建(3冊分) 日本能率協会

他、多数

松元 隆 先生

経歴

京都産業大学理学部卒、早稲田法科専門学院講師
土地家屋調査士、測量士

講義スタイル

本学院調査士・測量士補科専任講師受験指導歴30年以上多くの調査士・測量士補の合格者を指導しているベテラン講師。
理論及び書式の講座を指導。調査士科を担当して受講生と一体となって質問等についても最後まで面倒をみる、頼りになる講師です。

受講生へ一言!

私の講義はできるだけ目でみて(図解して)解るようにしています。書式の演習は、手を使って考えるように指導しますので、
どんな問題でも解けるようになります。全員合格を目指します。

田中 登 先生

経歴

土地家屋調査士・測量士
地理空間情報専門技術者(日本測量協会)

講義スタイル

千里の道も一歩から。皆さんと共に分かり易い授業を行うことを目指します。
図解を用いて丁寧に指導します。

受講生へ一言!

先ずは基礎理論をしっかりと覚えましょう。基礎がしっかりしている人は必ず合格できる。あとは常に向上心を持って自分を信じ、努力を忘れないこと。

畠山 主 先生

経歴

岩手大学工学部卒
土地家屋調査士・測量士

講義スタイル

説明のポイントのわかりやすさと基本事項の理解を中心にした解説を心掛けています。

受講生へ一言!

基本事項の理解と訓練がすべての基礎です。毎回の講義もその講義でポイントとなる基本事項があります。
意識して受講し、疑問や不安なところは質問してください。一緒に合格を目指して進んで行きましょう。

出口 賢一 先生

経歴

法政大学経済学部卒
土地家屋調査士、測量士補

講義スタイル

初学者の方には民法や不動産登記法には耳慣れない言葉が多いと思いますが、なるべく分かりやすく解説していきたいと考えています。

受講生へ一言!

試験勉強に六法を使っていますか?この試験に限らずですが、学習の基本は六法です。注意点や先例などを条文の余白に自分で書き込むなどして、常に六法を使って学習するように心掛けてください。

鈴木 泰介 先生

経歴

駿河台大学法学部卒
土地家屋調査士・測量士

講義スタイル

難しい業界の言葉を、なるべく誰でもわかるような内容に噛み砕いて説明することを心掛けています。

受講生へ一言!

合格することがゴールではありません。
勉強を始める前に、自分が合格したらどうなりたいのかイメージしてください。明確にイメージができれば、後はただそれを目指して頑張るだけです。一緒に戦いましょう。私のできる限り全力でサポートします。